スタッフの顔
ユニカレさがの心熱きスタッフを紹介します。
-
-
大野博之(代表理事)
私たちには夢があります。それは「障がい者」という言葉がなくなる世界です。「そんなのって、叶うことがない夢だよ。そんなに簡単にできるものじゃない。」と言われるのかもしれません。それでも、私たちは可能だと思います。それは、健常な人たちが変わることで、始まるからです。多くの「障がい」がある人が、社会に必要な人になり、存在そのものがかけがえのない状態になり、社会のいたるところで「障がい」のある人が受け入れられているとき、私たちの中に「障がい者」というカテゴリーがなくなるのだと信じています。
障がい者ビジネススクール「ユニカレさが」はすべての人がともに支えあい、認め合う社会を作り出す起点になりたいと考えています。
-
-
角田さとみ(サービス管理責任者)
障がい者だって、将来の夢を悩む時間があっていいはずです。
障がい者が、社会に出る準備期間として、一緒に学び合う時間、
一緒に学び合う仲間がいる場所が、「ユニカレさが」です。
自分のことをもっと知り、自信と誇りを持ってもらいたい。
そして、「働きたい」という夢への自己実現に向けて、スタッフ一同が、全力で応援します。
一緒に学び合い、成長しましょう。
-
-
梅野美和子(サービス管理責任者)
6歳から18歳の4人の子供に囲まれ、にぎやかな毎日を過ごしています。
受講生の皆様の良いところ、素敵なところをたくさん見つけていきたいと思います。自分の長所をたくさん見つけて意欲を持って働くお手伝いができるよう取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。
-
-
山田美穂子(就労移行支援 職業指導員)
明るく楽しい授業やお話が沢山できるといいなと思っています。皆さんと同じ目線で、社会に出てから困りが少なくなるよう、一緒に色んなスキルを身につけていきましょう。
-
-
田中光妙(自立訓練【生活訓練】 生活支援員)
生活訓練コースを担当させていただきます、生活支援員の田中です。
就職への第一歩として、生活のリズムを整える等のお手伝いをさせていただきます。
一人一人のニーズに合わせた支援ができるように努力してまいります。
-
-
犬塚佳子(自立訓練【生活訓練】 生活支援員)
生活訓練プレコースを担当しています。
みなさんと沢山会話をしながら一人一人のいいところを見つけ、
苦手な事も一緒に少しずつ取り組んでいきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
-
-
早木睦美(自立訓練【生活訓練】 生活支援員)
皆さんとの関わり合いを大切にした支援をしたいと思っています。
就職基礎コースでは対人コミュニケーションを身に付けられるように応援しています。色々な経験を積みながら一緒に頑張りましょう。
-
-
加藤佳美(自立訓練【生活訓練】 生活支援員)
生活訓練プレコースを担当しています。
皆さんと一緒に様々な事にチャレンジし、
気付きの中から「楽しみ」と「目標」を見つけていきたいと思っています。
一人一人の個性を大切にしながらスキルアップできるよう
支援させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
-
-
栗林智佳(就労移行支援 就労支援員)
就労支援を担当しています。
みなさんのいいところをたくさんみつけ、安心して就職活動が出来るようお手伝いしていきたいと思います。そして、早く就労先に溶け込み、長く働き続けられるよう一緒に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。
-
-
馬場千春(自立訓練【生活訓練】 生活支援員)
生活訓練コースを担当しています。
受講生皆様の日々の心模様をしっかり受けとめ対応し、ユニカレさがに来て良かった、楽しいと思える毎日を提供できるように頑張ります。
-
-
福田恵理(自立訓練【生活訓練】 生活支援員)
生活訓練コースを担当しています。
受講生の皆さんと福祉、医療、行政のパートナーとの橋渡しを担当します。みなさんと一緒に学び、目標を見つけ成長し、たくさんの笑顔を増やせるように取り組んでいきたいと思います。